抗重力筋とは?
「姿勢を保つ上で重要な役割を果たす筋肉」のことです。
抗重力筋がおとろえると姿勢バランスが悪くなり、その偏りからカラダに負担がかかって関節の変形や慢性痛を引き起こしてしまいます。
また、余計なところに脂肪やたるみがついてスタイルが崩れやすくなるのも特徴です。
さらに、血流などの体内の循環も低下するため、基礎代謝の低下や柔軟性の低下も引き起こしてしまいます。
なので、冷え性や疲れやすい方にも抗重力筋を鍛えることをオススメしています。
▽
こちらの動画は、抗重力筋の働きをみる評価の1つです。
ピラティスbefore:左
ピラティスafter :右
黄色い線を基準とし、beforeではカラダの前方への流れ幅が大きいのに対し、afterでは上に上に伸び上がる力が増しているのが見てとれます。これは、抗重力筋が働きやすくなったことを示します。
Sさまの場合は反り腰であるため、抗重力筋の中でも腹筋群や大臀筋、ハムストリングスの筋活動が低下しているため、それらの筋肉をしっかり使うエクササイズを取り入れました。
抗重力筋がもっとうまく働くようになれば、Sさまのお悩みであるぽっこりお腹や冷え性の改善にも繋がります。
▽
当サロンは姿勢や動作の分析からどのようなエクササイズが必要か、どのように変化したのか を丁寧にお伝えさせていただいております。
ご自身のおカラダに目を向けるきっかけ作りになればと思っています。
🔸
初回おためしピラティス:¥3,000
2回目以降:¥5,000
🔸
定期的に通われる方にはお得なチケットもご用意しております。
ご予約、お問い合わせはInstagramからも受け付けております。
どうぞよろしくお願い致します!