たった1回のピラティスで姿勢も動き方も変わる!

北区にお住まいのKさま 。

はじめてのピラティスを当サロンで体験してくださいました。

昨年の夏に身動きが取れなくなるほどの原因不明の腰痛に見舞われたKさま 。

「痛みなく、日常生活でスムーズに動けるようになりたい」
「滑らかに踊れるようになりたい」

との思いからピラティスを始められました。

今回はそんなKさまのbeforeafterのご紹介です!

左:before
右:after


beforeでは腰が過度に反れており、腰で上半身の重みを支えている様子が見てとれます。

一方afterではお腹の力を使って上半身を支えられるようになり、腰の角度もニュートラルへと近づきました🙆🏻‍♀️


こちらはつま先立ちです。
こちらの方が違いが分かりやすいですね。

ここで、少しイメージをしてみましょう。

例えば、高いところにある 重ための荷物 をとる時。

beforeの腰の状態で荷物をとると、腰に圧縮ストレス(押し縮められる力)がドシッと加わるのはイメージできるでしょうか。

これは、

ただ立っているだけの状態(=姿勢)よりも、
“何か動きが加わること(=動作)で弱点がより強く現れる”

というお話です。

何気ない日常生活の動作でも、知らぬ間に腰に負担がかかっていることがイメージしていただけたでしょうか。

姿勢はある程度誤魔化せますが、動きは誤魔化せないものです。

よく「姿勢を良くしたい(変えたい)」と耳にしますが、姿勢を変えるためにはまず動き方を変える必要があります。

動作が変わるから姿勢が変わるのです。

当サロンのピラティスでは、カラダの癖や弱点に気づくことができます。

動き方を学び、変えることで姿勢や見た目は自然と変化していきます。

作業療法士として培ってきたものを活かしながら、皆さまのおカラダを変えるお手伝いをさせていただきます。

ピラティスをはじめるなら、marchでー!

ご予約、お問い合わせをお待ちしています ☺️

関連記事

PAGE TOP